生まれましたのが昭和24年 終戦、間もない岩手県釜石市の富士製鉄(現在の日本製鉄)に働く父母のもと六人兄弟の五男として男子ばかりの家族に産まれました。 製鉄所のグラウンドでラグビー選手が夜遅くまで練習に励んでいたもので小学校、中学校から帰る道すがらいつも友達と道草ををしながらボーットしながらボールの行方を眺めていたことを思い出します。 また釜石図書館に通いを続けていた際の作家で劇作家の井上ひさし先...
夢・希望・要望のご相談を聞きキラメク明日に向け行政書士がお手伝いします。
生活一般や企業・お店内の悩み事などお困りの際にご相談ください。ご内容によって法律上、関係士業の先生と共に解決のお供をします。
本来、当所は皆様からのご依頼、ご相談を受け関係官庁や関係団体等へ許認可等を受ける業務を主にしておりますが、今回、行政書士会が中小企業庁からの依頼を受け社会奉仕的に(事務局からの一者/千円の報酬にて)登録確認機関として事前に確認する業務に一時支援金から携わって参りました。(但し上記一者千円の報酬を断り自由に報酬設定できる方式もありますが) 当所ではインターネット(当然スマホやiPodなどタブレット型...
経済産業省の中小企業庁における一時支援金(本年6月15日書類申請提出期限日 終了済み)や月次支援金に関して月次支援金 本年4月・5月についての申請締切りは8月15日までです。 本年6月分については申請締切り日は8月31日です。 本年7月分以降の各月の締切り日は、未定ですが申請期間として原則として対象月のの翌月の初日から翌々月 の末日となります尚、一時支援金での申請IDで事前確認機...
大阪府内 (大阪市内除く)対象申請期間:令和3年5月20日(木)から7月7日(水)■ 協力金の概要令和3年4月1日から4月24日の間、大阪府が行った新型インフルエンザ等対策特別措置法(平成 24 年法律第 31 号)第 24 条第9項に基づく営業時間短縮の要請(以下「要請」という。)に全面的にご協力いただいた大阪府内(大阪市内除く)の飲食店等に対して、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び事業継続を目的に協力...
経済産業省、中小企業庁から売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給する制度があります。7月中頃以降から実施されている制度をご紹介します。 この度、令和2年度の第二次補正予算の成立を受け、中小企業庁では新たに「家賃支援給付金」の申請受付を7月14日から開始いたしました。本給付金の申請につきましては、「持続化給付金」と同様、オンラインで受...